過去記事一覧

【8月24日】青森県産 ハニーゴールデンメロン

今日は青森県産のメロン、ハニーゴールデンをご紹介します。 ハニーゴールデンはつがりあんメロンのうちの一つで、最後に出荷されるメロンです。果肉は緑色で、この残暑厳しい季節にピッタリな爽やかな甘さが特徴のメロンです。 今年は暑さの影響で少し早くから出始め、9月中旬くら...

【8月22日】フィリピン産 極撰バナナ

今日はフィリピン産のドールバナナ、極撰バナナをご紹介します。 ドールの極撰バナナは、フィリピンのハイランドと呼ばれる標高の高い場所で栽培されているバナナで、気温が低い場所でじっくりと時間をかけて成長するため糖度が高く美味しいバナナです。 暑い最中、食欲のな...

【8月21日】青森県産・東北産 きゅうり

今日は青森県産、東北県産のきゅうりをご紹介します。 旬を迎え、地元の新鮮なきゅうりが出回っています。 この暑さで作柄への影響が心配されていますが、この暑さが落ち着いてくれれば例年通りの相場に落ち着くでしょう。 良品物が少ないですが、小さいものや曲がったものも...

【8月17日】青森県産 いちご

今日はいちごをご紹介します。 今の時期に出回っているいちごは肉質がしっかりしていて、酸味が少し強めなのが特徴です。主に製菓用に出回ることが多い品種ですが、さっぱりといただけるので生食でもいただけます。 店頭では、ぷくっとふっくらした形が特徴的な「すずあかね」と一般...

【8月16日】茨城県産 さつまいも

今日は新物のさつまいもをご紹介します。 8月から新物のさつまいもが出回っています。新物のさつまいもは、冬場のさつまいもに比べてそのまま食べられるほど皮が薄いのが特徴です。皮がある方が美味しいのでぜひ皮ごとお使いください。 冬の貯蔵されたさつまいもに比べると...

【8月11日】北海道産 たまねぎ

今日は北海道産のたまねぎをご紹介します。 今年は天候に恵まれて順調な生育で、例年より少し早めに出回っており、お値段も手頃な状況となっています。 先日の雨が今後に影響しなければ、引き続き順調な入荷となる見込みです。 今の暑い時期にこそ、夏野菜をたくさん...

【8月8日】オーストラリア産 マーコットオレンジ

今日はオーストラリア産のマーコットオレンジをご紹介します。 マーコットは、アメリカ生まれの「オレンジ」と「みかん」の交雑種で、いいとこどりの果物です。大きさや形はみかんとほぼ同じで、鮮やかなオレンジ色が目印の果物です。 手で皮がむけ、外側の皮を剥くだけ...

【8月4日】青森県産 栗こ南瓜

今日は青森県産のかぼちゃ、栗こ南瓜をご紹介します。 栗こ南瓜はつがりあんブランドのひとつで、弘果が栽培から収穫まで指導している、自信をもっておススメできるブランドです。 栗のようにほくほくとした食感と甘みが特徴のかぼちゃで、塩を少し入れて茹でるだけでほくほ...

【8月3日】福島県産 桃

今日は福島県産の桃をご紹介します。 先月の初めころから出始め、現在は「あかつき」という主力品種が出回っているところです。あかつきは、果肉が少し赤みがかっているのが特徴で、甘みもしっかりあり美味しい品種です。さらに、糖度センサーを通過したものが出荷されているので、糖度が保...

【7月31日】青森・宮城県産 つるむらさき

今日はつるむらさきをご紹介します。 つるむらさきは、夏野菜のひとつで、加熱すると粘り気が出るのが特徴の葉物野菜です。 茹でてお浸しにするのはもちろん、和え物やスープ、揚げ物や炒め物にするのも美味しいです。 また、葉に厚みがあるので、炒めても美味しく食べられま...