
【4月15日】宮崎県産 マンゴー
今日は宮崎県産のマンゴーをご紹介します。 現在は出始めで、GWにかけて数量が増える見込みです。 ねっとりと濃厚なおいしさのマンゴーは、甘さの割にはカロリーがそんなに高くない果物です。 また、カロテンやビタミンC、カリウムを豊富に含んでいて、高血圧予防や成人病...
今日は宮崎県産のマンゴーをご紹介します。 現在は出始めで、GWにかけて数量が増える見込みです。 ねっとりと濃厚なおいしさのマンゴーは、甘さの割にはカロリーがそんなに高くない果物です。 また、カロテンやビタミンC、カリウムを豊富に含んでいて、高血圧予防や成人病...
今日はメキシコ産のアボカドをご紹介します。 アボカドは「森のバター」と言われるほど脂肪分が豊富で、味わいが濃厚です。 また、カリウムやビタミンE、食物繊維などを豊富に含み、冷え性の改善やアンチエイジング、むくみ防止など様々な効果が期待できると言われています。 ...
今日はトマトをご紹介します。 現在は主に埼玉県を中心とした関東産が出回っています。 1個売りで88円から128円くらい、パック売りで198円くらいで販売されています。 トマトに含まれているリコピンには高い抗酸化作用があり、生活習慣病の予防や老化防止な...
今日はニラをご紹介します。 現在は栃木県産・茨城県産のものが出回っています。 生育も順調で、現在は1束88円から98円とお求めやすい価格で販売されています。 特売では2束で販売されていることもありますので、ぜひお買い求めください。 ニラにはβカ...
今日はいちごをご紹介します。 全国各地の産地でピークを迎えており、特に田舎館産いちごが美味しく仕上がっています。 田舎館のいちごはこだわりの育て方でゆっくり時間をかけて育てており、甘みと香りが強いのが特徴です。また粒が大きく、食べごたえがあるのも特徴です。 ...
今日はパイナップルをご紹介します。 現在、フィリピン産と台湾産のパイナップルが最盛期を迎えています。 フィリピン産のパイナップルは大玉で580円くらい、台湾産のパイナップルは700円くらいで販売されています。 台湾産のパイナップルは酸味が少なく、甘さが強く感...
今日はゴーヤをご紹介します。 ゴーヤは夏の野菜の印象が強いですが、一年を通して出回っており、現在は沖縄県産と高知県産が主流です。 ゴーヤにはビタミンCが多く含まれており、加熱しても壊れにくいと言われています。 また、ゴーヤ特有の苦み成分は胃腸の粘膜を...
今日は神奈川県産の春キャベツをご紹介します。 今年はとても順調な生育で、味も良く、柔らかく仕上がっています。 また、例年になくお求め安い値段で販売されているので、ぜひたくさんご賞味ください。 柔らかいため、せん切りにするよりも手で大きめにちぎった方が...
今日は熊本県産の甘夏をご紹介します。 爽やかな甘みとほんのりと感じる苦みが特徴の果物です。暖かくなってきたこれからの時期にピッタリな柑橘です。 生食はもちろん、控えめな甘さと大人の苦みがママレードやサラダにも合います。ぜひそれ以外にも探してお試しください。 ...
今日はフィリピン産のバナナ、極撰バナナをご紹介します。 極撰バナナは高地で栽培されているため、糖度が高いのが特徴です。 また、酸味もあり、甘みと酸味のバランスが良く美味しく仕上がっています。 農作業のおやつやスポーツ時、時間のない時にサッと食べられて...