
【4月11日】エクアドル産 ハローキティバナナ
今日はエクアドル産のハローキティバナナをご紹介します。 弘果独自の加工方法で、通常のバナナにもうひと手間加えて美味しく仕上げています。 バナナ特有の青みや渋みをほぼ完全に取り除いているので、バナナが苦手な方でも美味しくいただけます。また、特殊な袋を使用しているので...
今日はエクアドル産のハローキティバナナをご紹介します。 弘果独自の加工方法で、通常のバナナにもうひと手間加えて美味しく仕上げています。 バナナ特有の青みや渋みをほぼ完全に取り除いているので、バナナが苦手な方でも美味しくいただけます。また、特殊な袋を使用しているので...
今日は茨城県産の春白菜をご紹介します。 3月下旬くらいから出荷が始まっており、現在は本格出荷を迎えています。 冬には鍋に欠かせない食材として重宝しますが、これからの季節はサラダなどの生食でお召し上がりください。 食べやすい大きさに切ったら、塩もみして...
今日は花見シーズンに向けて入荷が増えているさつまいもをご紹介します。 今の時期にも美味しいさつまいもは、食物繊維やカリウム、ビタミンCなどが豊富に含まれていると言われており、特にビタミンCは、でんぷん質に守られて加熱しても壊れにくい特徴があると言われています。 ...
今日は熊本県産の甘夏をご紹介します。 爽やかな初夏の果物として根強い人気を持つ甘夏は、爽やかな甘酸っぱさとかすかなほろ苦さが楽しめます。果肉もぷりぷりで食べ応えがあり、春から初夏にかけてが旬の柑橘です。6月くらいまで楽しめますが、現在が特にピークとなっています。...
今日は北海道産のじゃがいもをご紹介します。 北海道産のじゃがいもが、一番美味しい時期になりました。 じゃがいものでんぷん質が糖に変わり、甘みが増しています。 現在はみずみずしい新じゃがいもも出回っていますが、ぜひ甘みの増した北海道産のじゃがいももお召し上がり...
今日は長なすをご紹介します。 4月17日は「なすの日」です。野菜が苦手な子どもたちもまだまだ多いので、こういった「○○の日」を活用して食卓に野菜を取り入れてみてはいかがですか。 現在は山菜が出てきているので、山菜と一緒に天ぷらにするのがおススメです。もちろ...
今日は愛媛県産の清見タンゴールをご紹介します。 清見タンゴールは国産オレンジで、たっぷりの果汁ととろけるような果肉が特徴の果物です。酸味もありますが甘みもしっかりあり、バランスの取れた美味しさが特徴です。香りも爽やかで、気分転換にももってこいです。 輸入の...
今日は高知県産のみょうがをご紹介します。 これから6月にかけてピークとなり、さらにお求めやすい価格になる見込みです。現在は3個入りで158円くらいとなっておりますが、98円くらいで販売されていたらとてもお買い得ですのでぜひたくさんお買い求めください。 薬味...
今日は青森県産のほうれん草をご紹介します。 現在、春の出荷ピークを迎えており、お値段も大変お買い求めやすくなっております。 茹でてから冷凍しておけば、いつでも使えて便利です。 定番のお浸しや和え物の他にも、パスタや炒め物、スープやナムル、みそ汁などさ...
今日は青森県産の長芋をご紹介します。 現在出回っているものは秋に収穫したものですが、もう少しすれば春堀りのものが出回ります。どちらも美味しいので、ぜひお召し上がりください。 すりおろしても美味しいですが、シャキシャキを生かして細切りにして食べるのも美味しい...